富山県の旅館業と観光需要

富山県

富山県の地理

面積 4,247.61km2
総人口 1,042,998
(推計人口、2019年10月1日)
人口密度 246人/km2

富山県の観光需要

以下平成30年のデータです。県内の観光需要は、全体的には微減、インバウンドに限れば、微増しています。

入込総数(延べ数):35,762千人(前年比1.8%減)

入込総数(実数推計):15,753千人(前年比3.8%減)

外国人宿泊者数:300千人(前年比6.2%増)

市町村別のデータですが、全体的に横ばいから減少傾向ですが、富山市の減少が目立ちます。朝日町、入善町、立山町などは伸びていますが、もともとの分母が小さいため、詳細は不明ですが、宿泊施設数が少ないだけで、潜在的な需要はあるのではないかとも思われます。

出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf
出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf
出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf

県内の外国人観光客の特徴

県内の外国人観光客は、1番宿泊者が多いのは台湾人で、次いで香港ですが、台湾が突出しています。

出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf

富山県の宿泊施設・客室数

県内には、426件の宿泊施設があり、全国的にはかなり少ない規模です。大半1/3が富山市に所在し、その他の自治体は0~50件程度で、舟橋村には1件もありません。

出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf
出展 富山県 平成30年富山県観光客入込数等 http://www.pref.toyama.jp/cms_pfile/00013393/01281113.pdf

富山県の宿泊事業の実施状況

旅館業法(旅館ホテル、簡易宿所)
特区民泊☓ 特区民泊の実施地域はありません。
住宅宿泊事業法○ 

富山市は中核市であり、独自の保健所を有しているので、富山市に申請しますが、その他の自治体は、独自の保健所を有していないため、旅館業の申請は富山県に申請します。具体的には最寄りの保健所(県の機関(厚生センター))に申請することとなります。

富山県内の厚生センターと管轄(厚生センター=保健所)

センター名所管区域所在地
新川厚生センター
本所
黒部市・入善町・朝日町黒部市堀切新343
新川厚生センター
魚津支所
魚津市魚津市本江1397
中部厚生センター
本所
滑川市・上市町・立山町・舟橋村中新川郡上市町横法音寺40
高岡厚生センター
本所
高岡市高岡市赤祖父211番地
高岡厚生センター
射水支所
射水市射水市戸破1875-1
高岡厚生センター
氷見支所
氷見市氷見市幸町34-9
砺波厚生センター
本所
砺波市・南砺市南砺市高儀147
砺波厚生センター
小矢部支所
小矢部市小矢部市綾子5532
(旧住所:小矢部市綾子260-1)

富山市の場合ま管轄は、富山市福祉保健部 富山市保健所 生活衛生課衛生指導係  です。

事前協議等

なお、許可の要件としては、他の近傍の都道府県と同様です。なお、事前協議書や審査会などはありません。

その他、富山県の場合は、無人での運営も可能ですが、旅館・ホテル営業の場合、10分程度で駆付けが必要ですのでご注意ください。なお、簡易宿所営業の場合は、そのような規定はありませんので、常駐の有無による規制はありません。

水質汚濁防止法・浄化槽法

各自治体(市町)が管轄しています。浄化槽などを使用している場合は、注意が必要であり、詳しくは管轄の自治体にご相談ください。

消防法

旅館業や民泊は、消防法上「特定防火対象物」に該当します。

消防設備(自動火災報知設備、誘導灯(誘導標識)や消火器等)の設置が必要になります。特に3階建て以上は100万円を超えるような金額になる部分なので、消防関係の設備費用は想定しておいてください。住宅宿泊事業、旅館業ともに、消防法令適合通知書の添付が必要です。

民泊にかかる費用7選-3|内装や設備にかかる費用(消防設備、防火設備ほか)参照

県内消防署一覧

http://www.toyama-syoubou.jp/list/index.html

http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1007/00004882/00005754.pdf

市町村単位、又は複数の市町村で広域に消防本部(消防組合)を設置している場合があります。

自動火災報知設備設置事例(無線連動式・小規模施設用)
消火器設置事例

建築基準法

富山県の場合、建築確認検査済証の添付が必要になりますので、これらについては、担当の部署(土木センター)

機関名管轄所在地
新川土木センター 魚津市、滑川市、黒部市、入善町、朝日町 〒937-0863 魚津市新宿10-7 魚津総合庁舎2階
富山土木センター 県中央部の富山市(富山市、大沢野町、大山町、八尾町、婦中町、山田村、細入村は平成17年4月1日に合併しました)のうち、水橋地区を除く区域 〒930-0096 富山市舟橋北町1-11 富山総合庁舎内
高岡土木センター 高岡市、射水市 〒933-0806 高岡市赤祖父211 高岡総合庁舎内
砺波土木センター 南砺市 、礪波市 〒939-1532 南砺市寺家330
富山県における砺波土木センター管内の位置
出展富山県ホームページ http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1536/kj00011197-002-01.html

メールでのお問い合わせはこちら

参考: 観光庁 宿泊旅行統計

観光庁 宿泊旅行統計調査データより都道府県別の述べ宿泊者数を比較しましたので参考にしてください。

都道府県延べ
宿泊者数
H30
延べ宿泊者数の伸びH30/H25延べ宿泊者数
H29
延べ宿泊者数
H28
延べ宿泊者数
H25
期間平成30年 1~12月  計平成25年との比較平成29年 1~12月  計平成28年 1~12月  計平成25年1~12月 計
全国計538,001,5001.15509,596,860492,485,160465,893,370
 01北海道35,308,5901.1435,556,95033,554,50030,970,470
 02青森県5,058,9101.064,624,2605,006,4204,759,730
 03岩手県6,098,7901.096,075,9106,241,4405,590,690
 04宮城県10,405,3900.929,980,8309,765,08011,334,990
 05秋田県3,505,1301.003,346,1803,399,8903,493,090
 06山形県5,431,3601.005,242,1805,443,7905,430,680
 07福島県11,396,3601.0610,858,41010,198,82010,748,340
 08茨城県5,892,1501.145,614,3605,608,4705,154,170
 09栃木県9,469,5600.9710,224,25010,316,8409,717,140
 10群馬県8,305,4800.918,756,6608,651,1609,138,510
 11埼玉県4,912,8901.244,590,1304,472,8303,974,240
 12千葉県25,586,0501.2524,636,50021,880,88020,398,580
 13東京都66,109,0601.2559,949,67057,514,95052,824,060
 14神奈川県23,021,9401.3720,756,33018,746,09016,840,830
 15新潟県9,770,8801.0110,202,05010,204,6509,676,970
 16富山県3,780,4000.993,895,4903,408,4703,821,370
 17石川県9,130,8101.238,736,6808,696,5007,449,930
 18福井県4,056,9401.253,586,7703,709,1903,250,950
 19山梨県8,612,7601.248,024,2608,352,9206,928,770
 20長野県18,324,7900.9817,989,08017,804,66018,750,560
 21岐阜県6,851,6301.136,205,3706,384,4006,042,480
 22静岡県21,861,9801.0420,778,71021,237,66020,923,330
 23愛知県17,009,8401.1617,189,39016,558,79014,653,230
 24三重県8,900,6600.928,319,1009,304,4509,686,440
 25滋賀県4,831,4601.194,649,6304,831,2304,074,590
 26京都府20,450,7401.0218,921,72017,649,50020,087,510
 27大阪府39,897,9701.6733,212,48031,010,47023,881,430
 28兵庫県13,392,0001.0113,800,59013,758,68013,226,080
 29奈良県2,572,1701.042,654,3802,522,0302,480,220
 30和歌山県5,131,9101.164,862,9604,665,5104,441,600
 31鳥取県3,562,6401.012,991,7002,989,4603,540,280
 32島根県2,976,4100.913,186,8903,466,5603,274,100
 33岡山県5,614,8801.085,825,4305,347,2805,216,680
 34広島県9,899,2701.259,629,2309,592,6507,942,310
 35山口県4,351,9600.994,440,6304,663,9104,379,090
 36徳島県2,223,9800.992,298,1502,383,1402,256,720
 37香川県4,048,3301.133,758,4003,779,9003,585,200
 38愛媛県4,249,7501.184,700,8004,041,3403,599,020
 39高知県3,014,5601.052,714,4902,821,6202,873,700
 40福岡県16,731,5601.2017,001,17016,475,93013,986,570
 41佐賀県2,752,9901.042,973,2703,040,5602,637,180
 42長崎県7,855,0801.087,719,2007,383,7807,254,700
 43熊本県8,053,1901.147,898,5507,275,1807,057,610
 44大分県7,774,3001.167,350,2806,851,5406,711,060
 45宮崎県4,158,7801.124,194,1303,643,2003,716,050
 46鹿児島県8,864,3201.217,986,6707,202,1907,322,530
 47沖縄県26,790,9201.2921,686,57020,626,69020,789,590

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る