
民泊・旅館業事業者向け自治体別資料集
・住宅宿泊事業については住宅宿泊事業届出・登録代行センター」に詳しく掲載しております。
・本ページは当事務所で確認する都度、随時更新していますが、あくまでもメモなので、正確な情報は各自治体にご確認ください。
都道府県 | 自治体 | 旅館業法 | 特徴(メモ)難易度高は※ | 住宅宿泊事業法 |
東京都 | 1千代田区 | 千代田区旅館業に関する手続き 旅館業のてびき ※千代田区旅館業法施行条例 千代田区旅館業法施行細則 |
※フロント必置
駆付け徒歩10分 |
住宅宿泊事業に関する手続き 住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 2中央区 | 【公式】中央区旅館業に関する手続き 【条例】中央区旅館業法施行条例 【細則】中央区旅館業法施行細則 |
※フロント常駐
フロント必置 説明会なし、周知なし |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 3港区 |
【公式】港区旅館業にに関する手続き
|
駆付けは10分以内に徒歩か自転車、委託は可能、契約書等必要 事前説明必要(ポスティング)
|
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【条例】港区住宅宿泊事業条例 【規則】港区住宅宿泊事業条例施行規則 |
東京都 | 4新宿区 | 【公式】新宿区旅館業に関する手続き 【条例】新宿区旅館業法施行条例 【規則】新宿区旅館業法施行規則 |
駆けつけ10分徒歩(要確認)
建物内に旅館業と住宅や店舗など他の施設との混在不可→入口が完全に別であれば可(通路共用不可) |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 住宅宿泊事業の場合は駆け付けは30分(徒歩でなくとも可) |
東京都 | 5文京区 | 【公式】文京区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】文京区旅館業法施行条例 【細則】文京区旅館業法施行細則 |
※
フロント必置 常駐 |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【規則】住宅宿泊事業条例施行規則 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 6台東区 | 【公式】台東区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】台東区旅館業法施行条例 【細則】台東区旅館業法施行細則 |
管理人建物内常駐。建物内に管理人待機所必要
駆けつけ不可 フロント原則設置、ICT機器可なので規格はない。 周知必要、説明会不要 |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 7墨田区 | 【公式】墨田区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】墨田区旅館業法施行条例 【規則】墨田区旅館業法施行規則 |
説明会or対面周知が必要
申請前に標識掲示 駆け付け徒歩10分(委託可) |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 8江東区 | 【公式】江東区旅館業に関する手続き ※旅館業のてびき 【条例】江東区旅館業法施行条例 【規則】江東区旅館業法施行規則 |
※説明会or対面周知、申請前に標識掲示
駆け付け徒歩10分 駆付けは従業員や契約者に限る。実質的には近所に常駐なので、他の駆付け(フロント代替)可能な自治体と比べると常駐に近い |
【公式】住宅宿泊事業に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【規則】住宅宿泊事業条例施行規則 |
東京都 | 9品川区 | 【公式】品川区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】品川区旅館業法施行条例 【規則】品川区旅館業法施行規則 |
駆付けは10分以内に徒歩 | 【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 10目黒区 | 【公式】目黒区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】目黒区旅館業法施行条例 【規則】目黒区旅館業法施行規則 |
10分以内(800m以内) | 【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 11大田区 | 【公式】大田区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】大田区旅館業法施行条例 【細則】大田区旅館業法施行細則 |
駆付け10分以内(徒歩、自転車、自動車)
常駐しない場合は周知義務 フロント設置する場合は常駐(周知義務なし) |
【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 12世田谷区 | 【公式】世田谷区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】世田谷区旅館業法施行条例 【細則】世田谷区旅館業法施行細則 |
10分以内(徒歩、自転車、自動車可 夜停止する電車などは不可) | 【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【規則】住宅宿泊事業条例施行規則 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 13渋谷区 | 【公式】渋谷区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】渋谷区旅館業法施行条例 【細則】渋谷区旅館業法施行細則 |
10分以内(徒歩でなくとも可能) |
【公式】住宅宿泊事業(民泊)について |
東京都 | 14中野区 | 【公式】中野区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】中野区旅館業法施行条例 【細則】中野区旅館業法施行細則 |
駆付けは必ずしも10分以内でなくてもよい。 旅館ホテルよりも簡易宿所の方が駆付けや監視、チェックインの要件が緩やか 施設の所要方法は簡易宿所とホテル旅館はほぼ同様 |
【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 15杉並区 | 【公式】杉並区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】杉並区旅館業法施行条例 【細則】杉並区旅館業法施行細則 |
※対面でのチェックインが義務付け→施設内にある飲食店などでもかまわないが、 ICTなどは認めていない。実質的にフロント必要 |
【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 16豊島区 | 【公式】豊島区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】豊島区旅館業法施行条例 【規則】豊島区旅館業法施行規則 |
条件を満たせば無人可 1. 豊島区内に営業者の事務所があること(チェックインは対面) 2. 駆け付け10分以内にできること(委託可能) 3. カメラ等で鮮明な画像で出入確認できること |
【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き ・住宅宿泊事業法(民泊新法)の豊島区ルール骨子案 |
東京都 | 17北区 | 【公式】北区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】北区旅館業法施行条例 【細則】北区旅館業法施行細則 |
条件を満たせば、簡易宿所営業であれば、無人可能(客室数が10室未満かつ定員が20名未満限定)
旅館・ホテルは常駐必須 |
【公式】住宅宿泊事業法(民泊制度) 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 18荒川区 | 【公式】荒川区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】荒川区旅館業法施行条例 【細則】荒川区旅館業法施行細則 |
※フロント必須、常駐
説明会必要 住宅と住宅と旅館業の混在不可2019.4~ |
【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 19板橋区 | 【公式】板橋区旅館業に関する手続き 【入門】ホテル営業のてびき 【条例】板橋区旅館業法施行条例 【細則】板橋区旅館業法施行細則 |
駆付けは徒歩10分程度 | 【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 【公式】住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 20練馬区 | 【公式】練馬区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】練馬区旅館業法施行条例 【規則】練馬区旅館業法施行規則
|
常駐義務なし タブレット等の端末でチェクイン可
申請にあたり標識設置・届 近隣説明会 |
【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【入門】住宅宿泊事業てびき 【条例】住宅宿泊事業条例 【規則】住宅宿泊事業条例施行規則 |
東京都 | 21足立区 | 【公式】足立区旅館業に関する手続き 【入門】旅館業のてびき 【条例】足立区旅館業法施行条例 【細則】足立区旅館業法施行細則 |
地区計画規制地域あり | 【公式】住宅宿泊事業法に関する手続き 【条例】住宅宿泊事業条例 |
東京都 | 22葛飾区 | 【公式】葛飾区旅館業に関する手続き 【入門】ホテル営業のてびき 【条例】葛飾区旅館業法施行条例 【細則】葛飾区旅館業法施行細則 |
駆付け徒歩10分(800m圏内)
周知義務あり |
住宅宿泊事業法に関する手続き 住宅宿泊事業てびき 住宅宿泊事業条例 住宅宿泊事業ガイドライン |
東京都 | 23江戸川区 | 江戸川区旅館業に関する手続き 旅館業のてびき 江戸川区旅館業法施行条例 江戸川区旅館業法施行細則 |
駆付け徒歩10分(800m圏内)
接道厳格 |
住宅宿泊事業法に関する手続き 江戸川区住宅宿泊ガイドライン
接道要件があるので注意(再建築不可物件は×) |
東京23区以外の自治体
自治体 | 23区以外 | 旅館業法 | 特徴(メモ) | 住宅宿泊事業 |
東京都 | 都直轄 | 東京都保健福祉局
|
フロント代替手段可(駆付け10分 徒歩以外も可)
ITC設備でのチェックイン可(要検討ですが、当事務所で交渉の末、可になりました。) |
|
町田市 | 町田市HP | 都庁管轄とほぼ同様 | ||
八王子市 | 調査中 | |||
神奈川県 | 神奈川県直轄 | 神奈川県保健所 | フロント代替手段可(駆付け徒歩10分 )
箱根などは景観条例、自然公園法の規制あり |
|
横浜市 | 横浜市HP | フロント代替手段可(駆付け徒歩10分 )施設内になくても場所は必要、また駆付け人(管理者)の所在場所も必要(トイレも)
申請前に審査会あり 構想建物の場合は中高層建物の審査会あり(商業地域はなし) 景観条例あり |
||
川崎市 | 川崎市HP | フロント代替手段可(駆付け徒歩10分(ただし許可事例少) )
申請前に審査会あり |
||
富山県 |
厚生部 生活衛生課
|
●富山県 http://opendata.pref.toyama.jp/dataset/hotel_list_20171012 ●富山市 |
||
山梨県 |
東京都の直轄地域は23区八王子市、町田市以外です。
保健所のある八王子、町田は独自の条例があります。
山梨県
保健所名 | 管 轄 地 域 |
中北保健所 | 西八代郡 (旧)上九一色村大字梯・(旧)上九一色村古関・東八代郡 (旧)中道町・韮崎市・南アルプス市・中巨摩郡 (旧)八田村・(旧)白根町・(旧)芦安村・(旧)若草町・(旧)櫛形町・(旧)甲西町・北杜市・北巨摩郡 (旧)明野村・(旧)須玉町・(旧)高根町・(旧)長坂町・(旧)大泉村・(旧)小淵沢町・(旧)白州町・(旧)武川村・甲斐市・北巨摩郡 (旧)双葉町・中巨摩郡 (旧)竜王町・(旧)敷島町・中央市・中巨摩郡 (旧)玉穂町・中巨摩郡 (旧)田富町・東八代郡 (旧)豊富村・中巨摩郡 昭和町 |
峡東保健所 | 山梨市・東山梨郡 (旧)牧丘町・(旧)三富村・笛吹市・東八代郡 (旧)石和町・(旧)御坂町・(旧)一宮町・(旧)八代町・(旧)境川村・(旧)芦川村・東山梨郡 (旧)春日居町・甲州市 東山梨郡 (旧)勝沼町・(旧)大和村・塩山市 |
富士・東部保健所 | 富士吉田市・都留市・大月市・上野原市・北都留郡 (旧)上野原町・南都留郡 (旧)秋山村・道志村・西桂町・忍野村・山中湖村・鳴沢村・富士河口湖町・(旧)河口湖町・(旧)勝山村・(旧)足和田村・西八代郡 (旧)上九一色村大字精進・ (旧)上九一色村本栖・(旧)上九一色村富士ヶ嶺・北都留郡 小菅村・丹波山村 |
※甲府市は中核市で独自に保健所を設置しているため、窓口は甲府市となります。
静岡県

申請書類
