人気記事
●報酬規定(料金)

クレジットカードのご利用も可能です。
1. 相談料
行政書士の行う業務に関しての事前の相談料:1時間あたり5,000円(電話相談は無料です)
事件名 | 報酬額・備考 |
---|---|
会社設立 定款作成等 (株式会社、合同会社、一般社団法人他) | 10万円 (規模や手続きを勘案し10万円~15万円程度です(設立のみ、許認可等の有無で料金は変動します)。定款の添削や指導だけでも承ります。 その他、合同会社、社団法人等についても承ります。 ※定型的なものについては5万円~ ※定款変更:簡易なもの1.5万円~ 大幅な変更3万円~ 各種議事録作成:1万円~ |
宅建業許可申請 | 不動産業者設立(会社設立+宅建業許可)15万円) 新規・知事 12万円~ 新規・大臣 15万円~(支店の数に応じて変わります。) 更新・知事 8万円~ 更新・大臣 10万円~(支店の数に応じて変わります。) 名簿登載内容変更届 3万円/1項目~ 宅建士登録2万円~ ※行政庁への申請手数料が別途必要になります。 ※戸籍関係、住民票、納税証明等が必要な場合は、別途実費が必要となります(代理取得もできます(報酬額1通につき2千円)) ※更新の際に変更届を併せて提出する場合は、変更届の料金を加算いたします。 ※大臣申請の場合の追加額は、原則として1支店につき2万円加算となります。 |
重要事項説明書作成(売買・賃貸) | 不動産売買に係る重要事項説明書の作成:17万円~ (参考価格:調査不要の場合10万円~、調査のみの場合5万円~承ります。) 賃貸に係る重要事項説明書・契約書作成:3万円~ |
賃貸住宅管理業者の登録 (国土交通省告示登録資格) | 10万円~(支店の数に応じて変わります。) 名簿登載内容変更届 3万円/1項目~ ※戸籍関係、住民票、納税証明等が必要な場合は、別途実費が必要となります(代理取得もできます(報酬額1通につき2千円)) 支店がある場合は1支店につき2万円加算となります。
|
内容証明郵便の作成 | 3万円~(内容・枚数に応じ変動。添削等も承ります。) 簡易なもの(1~2枚程度):3万円 標準的なもの:5万円 添削のみ1万円~2万円 高度な考察を要するもの:10万円~ |
民泊許可申請(特区民泊許可申請)
|
キャンペーンは終了いたしました。住宅宿泊事業法の施工及び改正旅館業法の施工に伴い、原則として、特区民泊の料金は ❶申請書作成のみ:1室あたり15万円~ ❷図面作成・実地調査料金:5万円 ❸配布資料、賃貸契約書等作成:3万円 ❸保健所、消防等の行政ヒアリング料金:5万円 ※総額はお見積りいたしますので、お問い合わせください。 |
旅館業許可申請 | ●簡易宿所25万円~ (その他、 実地調査6万円~、旅館業法・建築基準法・消防法に関する総合調査6万円~から承ります。 調査シート、ヒアリングでの簡易調査は3万円から承ります。詳しくはご相談ください(特区民泊は5万円から調査いたします。両方の可能性を調査する場合は7万円です)。) ※上記は、通常の簡易宿所の許可申請報酬です。規模や、部屋数等で料金は変動します。 その他参考価格 ●特区民泊(書類作成のみ)15万円~ ●旅館28万円~ ●ホテル40万円~ |
離婚協議書作成 | 離婚公正証書作成10万円~ ※相談業務も承りますが、争いがある場合は弁護士に依頼となります。(※子の有・無、財産の規模により変動します) |
相続手続き | 遺産分割協議書の作成及び謄本等の取得 10万円~ ※相続人の数、財産の規模により変動します ※付随業務 ・相続人・相続財産の調査:10万円~ |
遺言書作成 | 自筆証書遺言の作成(支援) 10万円~ 公正証書遺言の作成(支援) 10万円~ 推定相続人、相続財産の調査等が必要な場合は別途料金がかかります。※遺言制度の説明のみであれば、相談料の項を参照ください。 遺言執行の報酬 相続財産の評価額の1%相当(最低額49万円~) |
自動車関連業務 | (名義変更、車庫証明:1万円~)事前に御相談ください。交通費別途。 個人売買の場合は売買契約書作成、提携整備工場等の紹介等も承ります。 |
建設業 | 建設業許可申請(知事免許新規)15万円~ ※許可換え、大臣免許、業種追加等応相談 知事免許更新 10万円~ 決算変更届 5万円 変更、業種追加 15万円~ ※現在実施しておりませんが、ご用命の場合お問い合わせください。 |
会計帳簿記帳代行 | 3万円/月額~(仕訳数、決算書類の有無で変動します)
参考価格:期中会計記帳代行(月100仕訳まで)+決算整理仕訳+決算財務諸表(貸借対照表、損益計算書)作成 3万円/月+決算財務諸表作成料5万円(所得税、消費税、固定資産税などの税務申告は税理士に依頼してください(提携事務所多数紹介) 決算報告書作成:10万円 ※現在実施しておりませんが、ご用命の場合お問い合わせください。 |
飲食業許可 | 基本料金:7万円~ 図面等の作図の有無などは別途料金(図面無しの料金です。図面は3万円~) ※参考価格(行政書士報酬(図面3万円((簡易ななもの)+書類作成7万円)+申請手数料(東京18,300)=118,300円) |
古物商許可 | 5万円~ ※参考価格 申請書作成のみ:5万円(添付資料作成1枚につき5千円、証明書等取得1件につき2000円+実費、申請代行1.5万円 何れも交通費別) ※書類作成から申請まで一括料金7万円 ※自分で申請する通信販売プラン(35,000円)もご用意しております。 |
入管業務、成年後見業務、建設業許可等許認可業務、家計図作成ほか | 事前にお問い合わせください。 |
コンサルティング業務 | 事前にお問い合わせください。主に民泊、不動産関係、会社設立・法人運営関係 基本的に1時間当たり5,000円で承ります。 マイナンバーに関する講習・相談:応相談。講習会の開催等も承ります。 民泊に関するセミナーや相談も承ります。 ※現在実施しておりませんが、ご用命の場合お問い合わせください。 |
顧問料 | 個人または個人事業主 3万円/月 ~ 法人(又は大規模個人事業主) 5万円/月 ~ ※規模、相談の頻度に応じて異なります。申請書類等の作成は別料金となりますが、正規料金で顧問契約締結の場合は、別途作成する申請書等の書類作成料を最大で2割程度値引きいたします。 面談の上、ご回答いたしますので、ご予約の上、事務所までお越しください。 |
図面作成 | 簡易なもの 手書きレベル、寸法無し2万円~(CAD作成、データ渡し可(JWW,PDF)) CAD等での作成(平面図、立面図、配置図、案内図等の図面作成)4万円~ (面積室数により異なります) 高度なもの(旅館業や風俗営業法営法関係許可申請添付レベル。寸法等が必要な場合はこちらの料金となります)6万円~ 当事務所はCAD、レーザー測定器を完備していますので、寸法のあった図面を作成するとが可能です。 ※ただし建築士法や土地家屋調査士法で制限されているような図面は作成できません。不動産屋さんの間取りの作成代行や間取り図なども承ります。原則として内法で計測します。 条例にもよりますが100㎡以下の工事図面等は作成可能な場合があります。 その他、地図などの案内図などもCADなどで作成します。車庫証明や申請書に添付する図面のみの作成も承ります。 |
契約書、規約類作成 | 簡易なもの 3万円~ (簡易な契約書、定型的なもの、雛形があるものの添削等) 標準的なもの 5万円~ (定型的な契約書、規約類) 高度な考察を要するもの10万円~ (企業用の規約類、契約書類(定型的でないもの)) ※一度当方で作成したものについての変更の場合は、通常上記から2割引きとなります。 |
その他 | 風俗営業許可、飲食店等営業許可:応相談 その他の業務も承れますので、お気軽にご相談ください。 |
※注意: 上記料金は税抜き価格ですので、別途消費税がかかります。 ※上記料金は行政書士報酬のみの料金です。別途、行政機関ヘの申請手数料、謄本取得代、印紙代、交通費等の実費が必要となります。 ※上記料金は基本料金のため、書類の枚数、難易度に応じて、別途費用が必要な場合があります。 ※近傍の交通費はいただきませんが、遠方の場合は交通費、出張費等は実費で承ります。
お支払いはクレジットカードもご利用いただけます。
|