河口湖の旅館業・住宅宿泊事業の許認可と需要|富士五湖の観光需要

河口湖や山中湖エリア(つまり富士吉田などの富士山のエリア)は近年観光需要(特にインバウンド需要)で人気のエリアです。中でも河口湖は駅から近いため、交通の便がよく、観光客でにぎわっています。

富士五湖

富士五胡の地理

因みに富士五湖とは、山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖のことでそれぞれ山梨県下の以下の自治体に所在します。

  • 山中湖:山梨県南都留郡山中湖村
  • 河口湖:山梨県南都留郡富士河口湖町
  • 西湖:山梨県南都留郡富士河口湖町
  • 精進湖:山梨県南都留郡富士河口湖町
  • 本栖湖:山梨県南都留郡富士河口湖町、南巨摩郡身延町

交通の便が一番良いのは、河口湖で、鉄道では、河口湖線の河口湖駅が最寄りになります。なお、河口湖駅から山中湖、本栖湖までの距離は15km程度で、車であれば30分くらいの距離です。

富士五湖を含む山梨県の観光重要の伸び率

統計的にも顕著で、観光庁のデータを引用すると、山梨県の述べ宿泊者数は、平成25年比で、全国平均の伸び率(1.15(平成25年比15%増))を大きく上回り、1.24と24%の伸びを見せいてます。

●観光庁 宿泊旅行統計調査データに基づき算定( ※河口湖は山梨県に所在するため、山梨県のデータを掲示)

期間平成30年
1~12月  計
平成25年との比較平成29年
1~12月計
平成28年
1~12月  計
平成25年
1~12月 計
全国計 538,001,500  1.15 509,596,860 492,485,160 465,893,370
19山梨県  8,612,760  1.24  8,024,260  8,352,920  6,928,770

※記事巻末に全国の比較データ掲載しましたが、これは、全国で8番目の伸び率といえます。

山梨県内の観光需要|地域別

山梨県内の観光は、富士山周辺が突出しています。以下、多少古いデータですが、山梨県内の地域別の統計データです。ほぼ半数を富士五胡周辺が占めています。

出典: 平成29年山梨県観光入込客統計調査報告 より(https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-k/documents/h29houkoku.pdf
出典: 平成29年山梨県観光入込客統計調査報告 より(https://www.pref.yamanashi.jp/kankou-k/documents/h29houkoku.pdf

旅館業・住宅宿泊事業の申請先、手続きなどのポイント

河口湖や山中湖など富士五湖周辺の自治体については、独自に保健所を有していないため、旅館業の申請は山梨県に直接申請します。具体的には最寄りの保健所(県の機関)に申請することとなります。

※参考:河口湖許可事例です。民家(住宅)→旅館業

※参考:河口湖許可事例です。民家(住宅)→旅館業(簡易宿所)にコンバージョン

事前協議

なお、許可の要件としては、他の近傍の都道府県と特段異なる点はありませんが(東京23区などはそれぞれ独自性があります。)新規に建設する場合については、管轄自治体に協議書を提出しなければなりません。

保健所との事前相談が済みましたら、「旅館等設置協議書」を施設を設置しようとする所在地の市町村に3部提出してください。(事前(工事着工前)に行ってください。)
市町村では市町村長の意見を付けて書類を保健所に送付します。その書類を保健所において審査いたします。

「旅館等設置協議書」の添付書類
施設の付近300m以内の様子が詳細にわかる地図
施設(車庫及び駐車場、植栽を含む)の敷地配置図(縮尺:二百分の一程度)
建物の色彩がわかる立面図(縮尺:百分の一程度)
建物の各階平面図(縮尺:百分の一程度)
施設の内部設備
地域住民との話し合いの結果(同意書)

審査の結果、設置を認めると決定した場合は、「設置承認書」を、認めないと決定した場合は「協議結果通知書」を、それぞれ当該市町村を経由して送付します。
「設置承認書」を受けとった場合、引き続き次のような手続きがあります。

出展 山梨県ホームページ https://www.pref.yamanashi.jp/eisei-ykm/ryokan.html

その他、山梨県の場合は、無人での運営も可能ですが、10分程度で駆付け(自動車など利用可)が必要ですのでご注意ください。

水質汚濁防止法

旅館業や住宅宿泊事業の届出住宅は、水質汚濁防止法の届出対象となり(原則)、工事や営業に伴い届出対象となり、保健所とは別に申請が必要です。➡届出先は山梨県の場合は 林務環境事務所 です。

参考: 水質汚濁防止法は「旅館業の用に供するちゅう房施設、洗濯施設、入浴施設」を特定施設として規定されています。原則として、旅館・ホテル、簡易宿所と住宅宿泊事業が含まれますが、自治体により多少解釈が異なりますが、原則として下宿を除くすべての宿泊施設が対象と認識したほうがよいでしょう。

消防法

旅館、ホテル、簡易宿所や家主不在型の住宅宿泊事業の届出住宅については、消防法上の「特定防火対象物」に該当し、消防設備(自動火災報知設備や規模により誘導灯や消火器等)の設置が必要になり、この部分のコストは想定しておいてください。住宅宿泊事業については消防法令適合通知書が必要です。

民泊にかかる費用7選-3|内装や設備にかかる費用(消防設備、防火設備ほか)参照

自動火災報知設備設置事例(無線連動式・小規模施設用)
消火器設置事例

建築基準法

住宅宿泊事業の場合は、建築基準法上の用途は住宅ですが、旅館業での申請の場合は、建築基準法に基づく用途変更の申請を行わない場合であっても、建築基準法の規定(具体的には、ホテルや旅館などの該当建築物の基準です)に合致する必要があり、山梨県の場合、県の建設事務所で相談することとされています。

※当事務所は富士五胡、山梨県内でも申請業務を承っていますので(河口湖周辺も申請事例あります。周辺の管理業者のご紹介等もお気軽にご相談ください。)、ご相談等は以下までお願いいたします。

メールでのお問い合わせはこちら

参考: 観光庁 宿泊旅行統計

観光庁 宿泊旅行統計調査データより都道府県別の述べ宿泊者数を比較しましたので参考にしてください。

都道府県延べ
宿泊者数
H30
延べ宿泊者数の伸びH30/H25延べ宿泊者数
H29
延べ宿泊者数
H28
延べ宿泊者数
H25
期間平成30年 1~12月  計平成25年との比較平成29年 1~12月  計平成28年 1~12月  計平成25年1~12月 計
全国計538,001,5001.15509,596,860492,485,160465,893,370
 01北海道35,308,5901.1435,556,95033,554,50030,970,470
 02青森県5,058,9101.064,624,2605,006,4204,759,730
 03岩手県6,098,7901.096,075,9106,241,4405,590,690
 04宮城県10,405,3900.929,980,8309,765,08011,334,990
 05秋田県3,505,1301.003,346,1803,399,8903,493,090
 06山形県5,431,3601.005,242,1805,443,7905,430,680
 07福島県11,396,3601.0610,858,41010,198,82010,748,340
 08茨城県5,892,1501.145,614,3605,608,4705,154,170
 09栃木県9,469,5600.9710,224,25010,316,8409,717,140
 10群馬県8,305,4800.918,756,6608,651,1609,138,510
 11埼玉県4,912,8901.244,590,1304,472,8303,974,240
 12千葉県25,586,0501.2524,636,50021,880,88020,398,580
 13東京都66,109,0601.2559,949,67057,514,95052,824,060
 14神奈川県23,021,9401.3720,756,33018,746,09016,840,830
 15新潟県9,770,8801.0110,202,05010,204,6509,676,970
 16富山県3,780,4000.993,895,4903,408,4703,821,370
 17石川県9,130,8101.238,736,6808,696,5007,449,930
 18福井県4,056,9401.253,586,7703,709,1903,250,950
 19山梨県8,612,7601.248,024,2608,352,9206,928,770
 20長野県18,324,7900.9817,989,08017,804,66018,750,560
 21岐阜県6,851,6301.136,205,3706,384,4006,042,480
 22静岡県21,861,9801.0420,778,71021,237,66020,923,330
 23愛知県17,009,8401.1617,189,39016,558,79014,653,230
 24三重県8,900,6600.928,319,1009,304,4509,686,440
 25滋賀県4,831,4601.194,649,6304,831,2304,074,590
 26京都府20,450,7401.0218,921,72017,649,50020,087,510
 27大阪府39,897,9701.6733,212,48031,010,47023,881,430
 28兵庫県13,392,0001.0113,800,59013,758,68013,226,080
 29奈良県2,572,1701.042,654,3802,522,0302,480,220
 30和歌山県5,131,9101.164,862,9604,665,5104,441,600
 31鳥取県3,562,6401.012,991,7002,989,4603,540,280
 32島根県2,976,4100.913,186,8903,466,5603,274,100
 33岡山県5,614,8801.085,825,4305,347,2805,216,680
 34広島県9,899,2701.259,629,2309,592,6507,942,310
 35山口県4,351,9600.994,440,6304,663,9104,379,090
 36徳島県2,223,9800.992,298,1502,383,1402,256,720
 37香川県4,048,3301.133,758,4003,779,9003,585,200
 38愛媛県4,249,7501.184,700,8004,041,3403,599,020
 39高知県3,014,5601.052,714,4902,821,6202,873,700
 40福岡県16,731,5601.2017,001,17016,475,93013,986,570
 41佐賀県2,752,9901.042,973,2703,040,5602,637,180
 42長崎県7,855,0801.087,719,2007,383,7807,254,700
 43熊本県8,053,1901.147,898,5507,275,1807,057,610
 44大分県7,774,3001.167,350,2806,851,5406,711,060
 45宮崎県4,158,7801.124,194,1303,643,2003,716,050
 46鹿児島県8,864,3201.217,986,6707,202,1907,322,530
 47沖縄県26,790,9201.2921,686,57020,626,69020,789,590

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

トップへ戻る